茶快ちゃんねる


powered by 茶快倶楽部

ようこそ、みんなの遊ぶところへ

鹿児島県の遊ぶところ

鹿児島県の遊ぶところに関する口コミ情報です。

[63289] 指定文化財つぶやくひと (Sat Nov 23 2019 22:32:29 GMT+0900 (JST))
日置市の「伊集院町徳重大バラ太鼓踊り」
[63013] 指定文化財つぶやくひと (Sat Nov 23 2019 01:02:30 GMT+0900 (JST))
垂水市の「勝軍地蔵」
[62794] お茶のひと (Fri Nov 22 2019 09:59:00 GMT+0900 (JST))
大人がマジで遊べば、それが仕事になる。この法則、知ってた? 高橋歩
[62597] 指定文化財つぶやくひと (Thu Nov 21 2019 17:32:28 GMT+0900 (JST))
いちき串木野市の「市来町市来貝塚」
[62386] 指定文化財つぶやくひと (Wed Nov 20 2019 22:32:29 GMT+0900 (JST))
いちき串木野市の「深田神社春祭に伴う芸能(田打)」
[61567] 指定文化財つぶやくひと (Mon Nov 18 2019 08:02:25 GMT+0900 (JST))
出水郡長島町の「加世堂古墳」
[61259] 指定文化財つぶやくひと (Sun Nov 17 2019 08:02:25 GMT+0900 (JST))
曽於市の「大隅町岩川八幡神社の弥五郎どん祭り」
[61153] 指定文化財つぶやくひと (Sat Nov 16 2019 21:02:30 GMT+0900 (JST))
出水郡長島町の「明神古墳群」
[60864] お茶のひと (Fri Nov 15 2019 22:08:37 GMT+0900 (JST))
人生は何度だってリセットできんだよ。俺を見ろ。笑え。見て、笑って泣け。江頭2:50
[60530] お茶のひと (Thu Nov 14 2019 20:35:59 GMT+0900 (JST))
旅のよい道連れは旅路の時間を短くさせる。(アイザック・ウォルトン)
[60392] 指定文化財つぶやくひと (Thu Nov 14 2019 11:17:27 GMT+0900 (JST))
志布志市の「開山玉山禅師真筆 一幅」
[59593] 指定文化財つぶやくひと (Mon Nov 11 2019 18:47:31 GMT+0900 (JST))
熊毛郡南種子町の「南種子町のインギー鶏」
[58816] お茶のひと (Sat Nov 09 2019 05:55:24 GMT+0900 (JST))
何かをやって時間を損するということは絶対にない。貧乏旅をすれば、大学を二つ出たようなものだ。
[58372] お茶のひと (Thu Nov 07 2019 17:29:05 GMT+0900 (JST))
特に行くべき場所がなくとも、旅立ちの時というものがある。(テネシー・ウィリアムズ)
[57341] 指定文化財つぶやくひと (Mon Nov 04 2019 08:17:28 GMT+0900 (JST))
垂水市の「柊原貝塚出土品」
[56734] お茶のひと (Sat Nov 02 2019 07:47:05 GMT+0900 (JST))
「何よりもまず、何かをやりなさい」フランクリン・D・ルーズベルト
[56211] 指定文化財つぶやくひと (Thu Oct 31 2019 14:47:24 GMT+0900 (JST))
奄美市の「佐仁の八月踊り」
[55519] 指定文化財つぶやくひと (Tue Oct 29 2019 07:32:22 GMT+0900 (JST))
大島郡瀬戸内町の「油井の豊年踊り」
[55096] お茶のひと (Sun Oct 27 2019 20:35:04 GMT+0900 (JST))
「やりたいことが見つからない。いまどうしようか迷ってます」という人には、「とりあえず金を貯めろ」と言ってるんですよ。何か見つかったときに、金がないと行動も起こせないから。  スガシカオ
[54580] 指定文化財つぶやくひと (Sat Oct 26 2019 04:32:22 GMT+0900 (JST))
鹿児島郡三島村の「ミシマサワガニ」
[54452] お茶のひと (Fri Oct 25 2019 18:50:11 GMT+0900 (JST))
あちこち旅をしてまわっても、自分から逃げることはできない。(ヘミングウェイ)
[54218] 指定文化財つぶやくひと (Thu Oct 24 2019 21:47:28 GMT+0900 (JST))
霧島市の「耳取遺跡出土品」
[53686] 指定文化財つぶやくひと (Wed Oct 23 2019 06:17:23 GMT+0900 (JST))
姶良郡湧水町の「銅鏡」
[53393] 指定文化財つぶやくひと (Tue Oct 22 2019 07:02:24 GMT+0900 (JST))
垂水市の「勝軍地蔵」
[53185] 指定文化財つぶやくひと (Mon Oct 21 2019 14:32:26 GMT+0900 (JST))
肝属郡南大隅町の「根占町川北の田の神」
[52318] お茶のひと (Fri Oct 18 2019 16:44:13 GMT+0900 (JST))
人生最大の冒険とは、自分の潜在能力への旅である。(マイケル・ウィン)
[52083] お茶のひと (Thu Oct 17 2019 20:50:22 GMT+0900 (JST))
私のことを冒険家というのなら、たしかにそうだ。しかし、私は違うタイプの冒険家だ。自分の真理を証明するためなら、命も賭ける冒険家だ。 チェ・ゲバラ
[51803] お茶のひと (Wed Oct 16 2019 21:37:10 GMT+0900 (JST))
「遠くへ行き過ぎた者だけが、自分がどこまで行けるのかを知ることができる」T・S・エリオット
[50928] 指定文化財つぶやくひと (Mon Oct 14 2019 00:17:23 GMT+0900 (JST))
肝属郡南大隅町の「カワゴケソウ科」
[50199] お茶のひと (Fri Oct 11 2019 16:29:31 GMT+0900 (JST))
努力した者が全て報われるとは限らん。しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!!はじめの一歩
[49797] お茶のひと (Thu Oct 10 2019 09:26:28 GMT+0900 (JST))
音楽は女性と似ている。理解しようとしたら楽しめない。  フレディー・マーキュリー
[49716] 観光資源つぶやくひと (Wed Oct 09 2019 23:47:24 GMT+0900 (JST))
出水市の「出水のツル」
[49030] お茶のひと (Mon Oct 07 2019 18:59:46 GMT+0900 (JST))
目の前にいる一億五千万人の観衆に告ぐ! ロックは世界を変えることができない! 世界を変えるのはお前らだ、若者たちだ!  峯田和伸
[48705] 指定文化財つぶやくひと (Sun Oct 06 2019 17:02:23 GMT+0900 (JST))
霧島市の「堂平窯跡出土品」
[47643] 指定文化財つぶやくひと (Thu Oct 03 2019 06:02:20 GMT+0900 (JST))
南九州市の「佐多直忠氏住宅 附 腕木門 目隠し(屏風岩)」
[44049] お茶のひと (Sat Sep 21 2019 08:07:49 GMT+0900 (JST))
自分の見え方が変わると、相手も変わっていきます。相手を変えるのでありません。自分が変わることによって相手が変わるのです。中谷 彰宏
[43367] 指定文化財つぶやくひと (Wed Sep 18 2019 23:17:21 GMT+0900 (JST))
姶良市の「蒲生町漆の田の神」
[42481] 指定文化財つぶやくひと (Mon Sep 16 2019 01:17:22 GMT+0900 (JST))
大島郡天城町の「アマミハナサキガエル」
[42348] お茶のひと (Sun Sep 15 2019 16:25:31 GMT+0900 (JST))
そこにたどり着こうとあせってはいけない。「そこ」など、どこにもないのだから。本当にあるのは「ここ」だけ。今という時にとどまれ。体験を
[41372] 指定文化財つぶやくひと (Thu Sep 12 2019 11:17:18 GMT+0900 (JST))
垂水市の「柊原貝塚出土品」
[41041] 指定文化財つぶやくひと (Wed Sep 11 2019 09:02:18 GMT+0900 (JST))
大島郡徳之島町の「アマミハナサキガエル」
[40406] 指定文化財つぶやくひと (Mon Sep 09 2019 06:17:26 GMT+0900 (JST))
曽於市の「投谷神社本殿・末社四所宮・末社地主社 附棟札13枚・妻板1」
[40302] お茶のひと (Sun Sep 08 2019 20:48:44 GMT+0900 (JST))
知恵は、しぼればしぼるほど出て来る。<孫正義>
[37633] 指定文化財つぶやくひと (Fri Aug 30 2019 23:17:17 GMT+0900 (JST))
薩摩川内市の「久見崎盆踊(想夫恋)」
[36219] お茶のひと (Mon Aug 26 2019 09:32:32 GMT+0900 (JST))
よき旅人は、自分がどこへ向かうか知らない。完璧な旅人は、自分がどこから来たかを知らない。(林語堂)
[35786] 観光資源つぶやくひと (Sat Aug 24 2019 21:17:18 GMT+0900 (JST))
指宿市の「指宿温泉郷(指宿、山川伏目海岸)の砂蒸し風呂群」
[34279] 指定文化財つぶやくひと (Mon Aug 19 2019 21:17:19 GMT+0900 (JST))
大島郡大和村の「大和浜の群倉」
[34209] 観光資源つぶやくひと (Mon Aug 19 2019 17:17:18 GMT+0900 (JST))
大島郡与論町の「大金久海岸・百合ケ浜」
[33184] お茶のひと (Fri Aug 16 2019 08:20:54 GMT+0900 (JST))
どんな遠くに旅をしても、その距離だけ内面へも旅をしなければ、どこへも行きつくことはできません。
[31617] 指定文化財つぶやくひと (Sun Aug 11 2019 03:17:15 GMT+0900 (JST))
大島郡徳之島町の「イボイモリ」
[30912] お茶のひと (Thu Aug 08 2019 19:04:12 GMT+0900 (JST))
「自分を信じる才能」というか「思い込み」というか、とにかく「自分はダメかも」とか「まあまあかな」とかって思ってる人より、「俺が一番強いんだ」って思ってる人が強いですよ。どう見ても。 そういう自信がなけりゃとてもやってこれなかったと思う。  忌野清志郎
成績は出ているから今の自分でいいんだ、という評価を自分でしてしまっていたら、今の自分はない。  イチロー
息の仕方を知ってるなんて奇跡だぜ。  ボブ・ディラン
生きていれば、色々なものを失っていく。人や物、時間や心や記憶。 しかし心配はいらない。 失った以上のものをまた獲得すればいいだけのこと。 世界は存在し続け、チャンスもまた存在し続ける。  小池 一夫
10代で頑張れなかったら、20代で頑張ればいい。20代で頑張れなければ、30代で頑張ればいい。何十代から頑張ってもいいのだ。そうすれば、行きたかった場所には行けないかもしれないが、行くべきところにはたどり着けるだろう。  小池 一夫
死ぬ本人にとっては、死は悲劇ではありません。 本人が生きていて悲劇を味わうわけではないからです。 悲劇は後に残された者だけのものです。  登山家 ラインホルト・メスナー
いかなる創造も、はじめの一歩は壊すことからはじまる。Every act of creation is first an act of destruction.”~パブロ・ピカソ
[30455] 指定文化財つぶやくひと (Wed Aug 07 2019 07:32:18 GMT+0900 (JST))
大島郡伊仙町の「犬田布海岸のメランジ堆積物」
[30217] 指定文化財つぶやくひと (Tue Aug 06 2019 13:32:20 GMT+0900 (JST))
姶良市の「日木山宝塔」
[29994] 指定文化財つぶやくひと (Mon Aug 05 2019 18:17:22 GMT+0900 (JST))
曽於市の「大隅町岩川八幡神社の弥五郎どん祭り」
[28662] お茶のひと (Thu Aug 01 2019 08:58:23 GMT+0900 (JST))
そうだ。私はただ一個の旅人、地上の巡礼たるに過ぎない。君たちは、はたしてそれ以上のものたりうるか。(ゲーテ)
[24931] 指定文化財つぶやくひと (Fri Jul 19 2019 22:02:19 GMT+0900 (JST))
大島郡天城町の「アマミハナサキガエル」
[24558] お茶のひと (Thu Jul 18 2019 19:03:24 GMT+0900 (JST))
旅人は一筋の道を歩くなり 他の道が美しくもあり立派でもあるが 彼は自分に許された一筋の道を歩くなり。<武者小路実篤>
[24504] お茶のひと (Thu Jul 18 2019 15:32:22 GMT+0900 (JST))
Q.探検家になるために必要な資質はなんですか? A.臆病者であることです。植村直己
[24105] 指定文化財つぶやくひと (Wed Jul 17 2019 07:17:15 GMT+0900 (JST))
大島郡徳之島町の「イボイモリ」
[23296] お茶のひと (Sun Jul 14 2019 15:13:59 GMT+0900 (JST))
放浪と旅の違い、分かりますか? 目的があるかないかです。(中略)私の考える旅の定義をもう一つ。帰る所があるということです。(映画『あなたへ』)
[23025] お茶のひと (Sat Jul 13 2019 16:33:03 GMT+0900 (JST))
危険を冒して前へ進もうとしない人、未知の世界を旅しようとしない人には、人生は、ごくわずかな景色しか見せてくれないんだよ。  シドニー・ポワチエ
[22451] 指定文化財つぶやくひと (Thu Jul 11 2019 18:32:20 GMT+0900 (JST))
垂水市の「勝軍地蔵」
[22114] お茶のひと (Wed Jul 10 2019 19:01:38 GMT+0900 (JST))
人が心に想うことは、誰も止めることはできない。 高倉 健
[21883] お茶のひと (Tue Jul 09 2019 22:36:43 GMT+0900 (JST))
「そのうち」なんてあてにならないな。今がその時さ。 スナフキン
[20269] お茶のひと (Thu Jul 04 2019 16:31:45 GMT+0900 (JST))
人生とは、真の自分を見つける旅路である。それに失敗したなら、ほかに何を見つけても意味はない。
[18632] 指定文化財つぶやくひと (Sat Jun 29 2019 09:17:19 GMT+0900 (JST))
姶良郡湧水町の「吉松町川西の庚申塔」
[17314] お茶のひと (Mon Jun 24 2019 22:35:54 GMT+0900 (JST))
いい風に吹かれたいですよ。 きつい風ばかりに吹かれていると、人に優しくなれないんです。 待っていてもいい風は吹いてきません。 旅をしないと・・・ 高倉 健
[17246] お茶のひと (Mon Jun 24 2019 18:51:42 GMT+0900 (JST))
芸術は生活を豊かにするのではない。 押さえようもないモノを吐き出すことだ。  岡本 太郎
[16672] お茶のひと (Sat Jun 22 2019 20:44:02 GMT+0900 (JST))
旅は出張と違い、性格があり、気風があり、個性があり、独自性がある。(スタインベック)
[16576] 指定文化財つぶやくひと (Sat Jun 22 2019 15:02:15 GMT+0900 (JST))
奄美市の「節田マンカイ」
[16549] 指定文化財つぶやくひと (Sat Jun 22 2019 13:17:15 GMT+0900 (JST))
指宿市の「指宿光明禅寺の木造阿弥陀如来立像」
[16008] お茶のひと (Thu Jun 20 2019 16:33:52 GMT+0900 (JST))
外国人の旅行者にとっては、古いものだけが新しいのであって、それだけがその人の心を、ひきつけるのである。(小泉八雲)
[15676] お茶のひと (Wed Jun 19 2019 15:36:20 GMT+0900 (JST))
お金は出会いや発見のための道具でしかない。  家入 一真
[13877] お茶のひと (Thu Jun 13 2019 16:34:13 GMT+0900 (JST))
(旅をしたときは)必ず裸足になって、そこの大地を踏んでみる。すると頑張って生きようという気持ちが不思議と湧いてくる。
[11845] お茶のひと (Thu Jun 06 2019 20:59:03 GMT+0900 (JST))
登れば登るほど、旅は苦しさを加え、頂上は雲のかなたに隠れてしまう。しかし、登山には、苦労に値する、喜びや満足がある。同様に、人生に価値を与えるものは、そ
[11699] 指定文化財つぶやくひと (Thu Jun 06 2019 11:47:18 GMT+0900 (JST))
阿久根市の「脇本古墳群糸割渕1号墳・2号墳」
[10537] お茶のひと (Sun Jun 02 2019 16:43:02 GMT+0900 (JST))
何かをやって時間を損するということは絶対にない。貧乏旅をすれば、大学を二つ出たようなものだ。  永倉万治(日本の作家 / 1948~2000)
[8989] お茶のひと (Tue May 28 2019 15:25:27 GMT+0900 (JST))
相手はいるんだけど、敵は自分自身なんだよね。<三浦知良>
[8905] お茶のひと (Tue May 28 2019 08:46:46 GMT+0900 (JST))
6,時計を脱いで、バリ島へ by日本航空
[8766] 指定文化財つぶやくひと (Mon May 27 2019 19:47:15 GMT+0900 (JST))
伊佐市の「カワゴケソウ科」
[7664] お茶のひと (Fri May 24 2019 09:03:32 GMT+0900 (JST))
危険を冒して前へ進もうとしない人、未知の世界を旅しようとしない人には、人生は、ごくわずかな景色しか見せてくれないんだよ。(シドニー・ポワチエ)
[6810] 指定文化財つぶやくひと (Tue May 21 2019 13:17:14 GMT+0900 (JST))
熊毛郡屋久島町の「泊如竹の墓」
[6474] 指定文化財つぶやくひと (Mon May 20 2019 11:32:14 GMT+0900 (JST))
熊毛郡南種子町の「南種子町河内の貝化石層」
[5398] お茶のひと (Thu May 16 2019 08:16:47 GMT+0900 (JST))
旅行している時に本や雑誌を読むの程、愚の骨頂はない。読むというのは、そこにあることの方へ連れて行かれることだ。
[4603] お茶のひと (Mon May 13 2019 16:45:23 GMT+0900 (JST))
人生はたった1度きり。けれど、しっかりと生きたなら1度で十分。 メイ・ウェスト
[1929] お茶のひと (Sat May 04 2019 19:43:32 GMT+0900 (JST))
良かったことも悪かったことも、そのすべてが今の自分を作ってると思う。だから、忘れたい過去も全部プラスにしていけるようにしたいですね。自分の過去の意味は、今日の生き方で決まるから   YUI
[1864] 指定文化財つぶやくひと (Sat May 04 2019 16:02:35 GMT+0900 (JST))
大島郡知名町の「上平川の大蛇踊り」
[1524] お茶のひと (Fri May 03 2019 13:52:02 GMT+0900 (JST))
準備というのは、言い訳の材料となり得るものを排除していく、そのために考え得るすべてのことをこなしていく。  イチロー
[1500] お茶のひと (Fri May 03 2019 11:58:04 GMT+0900 (JST))
どれだけ生きたかではなく、どう生きたかが重要だ。 リンカーン
[1409] 指定文化財つぶやくひと (Fri May 03 2019 03:02:39 GMT+0900 (JST))
大島郡天城町の「イボイモリ」
[1289] 観光資源つぶやくひと (Thu May 02 2019 17:47:36 GMT+0900 (JST))
南九州市の「知覧武家屋敷」
投稿
顔の選択

「おもしろいSVG顔」刑事板から要素IDを指定してください

場所の選択